

6日から昨日まで息子の学園祭と春休みに合せてニューヨークに行ってきました。\(^o^)/JFK空港に到着すると雪が舞っていました。息子の情報によると暖かくなりもう春だよというのですっかりそのつもりで行ったらいきなり雪で驚いてしまいました。しかしながら二月には大雪の為休校になったものの地面には雪の気配は微塵も残っていませんでした。リムジンの運転士さんにきいても春だよと言うし、ホテルのベルも春というし、感覚の違いを感じながら旅は始まりました♪学園祭は賑やかで全部のクラスを見て回れない程でした。カフェでは、みたらし団子や稲荷寿司なども販売されていました。1階のレクチャーホールが一際賑わっているので覗いてみたら、ライブハウスになっていました。プログラムに目を通してみると最後の時間に息子の友人の名前が出ていました。思わず嬉しくなりその時間になったら見に行こうと決め、他を回り時間になったのでレクチャーホールにむかいました。四人組のバンドでなかなか盛り上がっていました。ステージ前には肩組みした他の生徒たちがのりにのって踊っていました。感心しながらみていたら、後ろから友人が私の肩を 叩くのです。振り返ると゛右側の子は励君でしょ?゛と。゛え〜?゛と言いながらよ〜く目を細めてみてみるとw(☆o◎)w息子ではありませんか!!ビックリ(*_*)髪が…髪型が…坊主頭!!まるで甲子園球児のようです。何回も目を凝らしてみました。間違いありません。息子です!髪型を変えたなんてこともライブでギターを弾くとも何も聞いていなかったので驚きでしたが、後できいてみると恥ずかしくて言えなかったと言う息子の気持ちも理解できました♪前夜祭、学園祭、後夜祭とさすがアメリカ、パーティー三昧でした。楽しい雰囲気で子供達が自分たちで企画し、準備し、一つの目標に向かってみんなで団結して頑張った様子が表われていました。ずはらしかったです。後夜祭が終わり、翌日から春休みです。私達はマンハッタンに移動しました。映画ナイトミュージアムの舞台になったアメリカ自然史博物館にいったり、ロックフェラーセンターやCNNの顔、ナイトショーをみにいったりと、楽しみました。また足を延ばしナイアガラの滝にもいきました。JFK空港から飛行機で1時間30分、バッファロー空港まで行き、そこからバスで40分 、ナイアガラ川の途中に国境があります。私たちはもちろんカナダ側に入国しました。入国審査を受けるまではバスを勝手に降りることはできずしばし緊張の時間がありした。1億2000年前の大自然の壮大さに圧巻でした。宿泊先はナイアガラ滝の目の前のシェラトンホテルです。14階の部屋には暖炉があり、目の前には滝です。夜になるとライトアップされた滝を部屋の暖炉に火を灯し、そのあかりでナイアガラの滝をみていると幻想の世界です。美しかった♪♪です。翌日は少し足を延ばし、オンタリオ湖までいきました。湖畔の小さな町は英国の町がそのまま残ってるかわいい町です。世界1小さい教会にも寄りました。週末は結婚式の予約で夏まですべていっぱいとのことでした。またグレーブスという無農薬の果物を栽培して手作りのかわいいイギリス風のジャムやさんがありました。甘さ控え目で果肉たっぷりでとてもおいしかったです。また目の前で作っているチョコレートショップにもよりました。大好物のマシュマロにチョコレートをコ―ティングしたものと青リンゴにキャラメルチョコをコーティングしたものを選びました。リンゴの酸っぱさとチョコレートの甘 さのハーモニーが絶妙な美味しさです。(^O^)vまたこの地方はアイスワインで世界的に有名な場所と聞き、帰りにはワイナリーに寄りました。試飲したアイスワインはさらりとした口当りで驚きました。糖度が高く、たいへん美味しいデザートワインでした。夜7時発の飛行機でマンハッタンに戻りました。翌日はソーホーを散策しました。息子の楽しみの一つはおいしいものをたらふく食べること。日本食に飢えているのでアメリカにいるのに毎日夕飯は日本食でした。(^_^;)日本で暮らしている私も満足できる、さすがニューヨークです。変ですがどの店もまるでほんものの日本食です。37丁目にあるキタノホテルの和食42丁目にある寿司田のスペシャルちらし寿司は値段とお料理の中身をみてもお薦めですよ♪最後の夜は息子ご推奨のステーキハウスにいきました。33丁目にあるウルフガングステーキハウスです。ここはTボーンステーキが有名で、ニューヨーカーに超人気で予約が取りにくい店です。ここのお肉はしっかり熟成されていてとても柔らかく、じゅうしいです。ミディアムレアの焼き方もパーフェクト!です。前菜にベーコンをたべるのが流行らしく 、私たちもそうしました♪長いようであっと言う間に時がたちました。今回は16歳の息子との二人旅、いろんなおしゃべりして、買い物して、感動を共有して、楽しい思い出がたくさんできた旅でした。いろんな意味で感謝いっぱい♪の旅でした。美香